昨日にひきつづき、今日はキッチンです。
キッチン設備はすべてNationalで選びました。
一番最初の見積もり時に入っていたキッチン設備は、
パナオリジナルESシリーズ(永代産業とのOEM商品) フラット対面キッチンで
NationalのIH(一番安いもの)、食洗機(深型)、ツインフードのレンジフード、
家電収納棚と吊戸棚(2P=180cm)が金額に含まれていました。
パナオリジナルESシリーズ(永代産業とのOEM商品) フラット対面キッチンで
NationalのIH(一番安いもの)、食洗機(深型)、ツインフードのレンジフード、
家電収納棚と吊戸棚(2P=180cm)が金額に含まれていました。
それを、NationalのGENEOの扉側ダークセピア柄に、レンジフードをDスリムタイプに
油はね防止のキッチンボードも厚みが薄いものに変更したことで見積もりよりも金額が下がったので
IHを換気連動タイプにグレードアップし、食器収納のカップボード(1P=90cm)を追加しても
51,000円安くあがりました~♪(家全体の金額からしたら微々たるものですが...)
油はね防止のキッチンボードも厚みが薄いものに変更したことで見積もりよりも金額が下がったので
IHを換気連動タイプにグレードアップし、食器収納のカップボード(1P=90cm)を追加しても
51,000円安くあがりました~♪(家全体の金額からしたら微々たるものですが...)
完成直後に撮影したキッチンの様子
![イメージ 1]()
これが、
今はこうなってます
![イメージ 2]()
○ダイニングテーブルとイスはこれまたCrastina Inter Funitureで新築にあわせて買いました。
リビングセットとわりと近くに配置するので、同じ家具の色だと安心できると思って、他の家具屋に浮気はせずに・・^^
リビングセットとわりと近くに配置するので、同じ家具の色だと安心できると思って、他の家具屋に浮気はせずに・・^^
おしゃれなお家は違う色や種類の家具を上手にほんとうに上手にコーディネイトしていて
きれいな空間に仕上げられてるのを見ますが、見習いたいと思いつつも、ぜったいそのセンスがない
ので、できるだけ色は少なくして「まあ合格ライン」を目指してます。
もっと勉強したいな~
きれいな空間に仕上げられてるのを見ますが、見習いたいと思いつつも、ぜったいそのセンスがない
ので、できるだけ色は少なくして「まあ合格ライン」を目指してます。
もっと勉強したいな~
○電子レンジ
なんともタイミング良く(?)引っ越す間際に電子レンジが壊れてしまったので
思わぬ出費でしたが、電子レンジを買い換えました。Natinalのビストロです。
仕上がりの温度を設定できるんです。(他の機種もそうかな・・?)
「凍りすぎたアイスクリームの温度を -5℃ くらいに設定すると食べやすい硬さにできあがる」
ときいてレンジの概念が覆されました。温めるだけじゃないんですね~~~
ずっと使っていた温め専用のレンジと違って機能を使うだけでも楽しいですね。
説明書を読みながら調理に挑戦。重宝してます。
なんともタイミング良く(?)引っ越す間際に電子レンジが壊れてしまったので
思わぬ出費でしたが、電子レンジを買い換えました。Natinalのビストロです。
仕上がりの温度を設定できるんです。(他の機種もそうかな・・?)
「凍りすぎたアイスクリームの温度を -5℃ くらいに設定すると食べやすい硬さにできあがる」
ときいてレンジの概念が覆されました。温めるだけじゃないんですね~~~
ずっと使っていた温め専用のレンジと違って機能を使うだけでも楽しいですね。
説明書を読みながら調理に挑戦。重宝してます。
左側の家電収納棚の高さが微妙に高くて、台の上に置くと扉を開いたときにも取り出しにくいし、
掃除もしにくいので、右側の低い台の方に置きました。
下には調味料や粉類入れの引き出しと、可燃ゴミ用と資源プラ用のKcudのゴミ箱を置いてます。
掃除もしにくいので、右側の低い台の方に置きました。
下には調味料や粉類入れの引き出しと、可燃ゴミ用と資源プラ用のKcudのゴミ箱を置いてます。
○冷蔵庫
これも新築にあわせてヤマダ電機で購入。
野菜室や冷凍庫が大きくて買い溜めできていいですね~
野菜も長持ちするし、一人暮らし用の130ℓの小型冷蔵庫とは比べ物にならない便利さです♪
これも新築にあわせてヤマダ電機で購入。
野菜室や冷凍庫が大きくて買い溜めできていいですね~
野菜も長持ちするし、一人暮らし用の130ℓの小型冷蔵庫とは比べ物にならない便利さです♪
冷蔵庫の扉にはりついているのは、ペプシのおまけでついていたル・クルーゼの鍋の形のマグネットです。
![イメージ 3]()
近所のホームセンターで旦那さまが「うちの鍋と同じだ」見つけてくれて、1本購入。
かわいかったので後日まとめ買いをしてしまいました^^;
近所のホームセンターで旦那さまが「うちの鍋と同じだ」見つけてくれて、1本購入。
かわいかったので後日まとめ買いをしてしまいました^^;
○家電収納棚には、amadanaのコーヒーメーカーとTifalの電気ケトルを。どちらも結婚するときに
職場の人たちからお祝いとしてもらいました。
(コーヒーメーカー、製造中止になってしまったんですね。。)
ボトルが洗いにくいとか、コーヒーの粉が濾過しきれない・・などの不便さはありますが、
ボトルの取っ手が木製で、かわいくてすっごく気に入ってます。
職場の人たちからお祝いとしてもらいました。
(コーヒーメーカー、製造中止になってしまったんですね。。)
ボトルが洗いにくいとか、コーヒーの粉が濾過しきれない・・などの不便さはありますが、
ボトルの取っ手が木製で、かわいくてすっごく気に入ってます。
電気ケトルもすぐお湯が沸くので重宝してます。
キッチン関係のものって思っていた以上に多いものですね・・
入りきらないもの(ホットプレートや調味料のストック品などなど・・・)と、可燃・プラ以外の分別ゴミは、すべて奥のパントリー(2.5畳)に置いてます。
このパントリーはまだ途上なので、近藤典子さんの収納の本を熟読して使いやすい部屋にしなくちゃp(^^)q
このパントリーはまだ途上なので、近藤典子さんの収納の本を熟読して使いやすい部屋にしなくちゃp(^^)q