Quantcast
Channel: ユノミンの日記
Viewing all articles
Browse latest Browse all 20

我が家紹介 <リビングルーム>

$
0
0
建築中に「完成したら各部屋紹介したい!」と思っていたのに、
いざ公開しようと思うと、いまいち雑然としていて、公開するには見苦しかったのですが
今週末に私の両親、来週は夫の両親が新築祝いをかねて遊びに来るので、足りなかった収納家具など
一気に買い揃え、しまえるものはしまったら、なんとかきれいに収まりました。(^o^)
すでに済み始めてから1ヵ月半が過ぎておりますがのんびりやっております。。。



今日はリビングルームの様子を。


我が家は、玄関ホールからすぐリビングに入る間取になっています。
階段はリビング内にあり、階段を囲むようにダイニングと洗面室、トイレに入る短い廊下があります。

リビングにお客様がいるときに、寝起き姿で1階に降りて来れないという難点がありますが
今のところ来客も少ないし、特に問題なく、むしろ階段も暖かく快適・便利に暮らしています。


ダイニングから見たリビングの様子
イメージ 1
写真右の手摺が見えているのが階段です。

よくよく見ると、ここに写っているもので新築を機に新しくしたものが・・ありません。。。

ソファセンターテーブルは結婚するときにCrastina Inter Funitureで買ったもの。
写真では青っぽ見えますが、濃いグレーです。
「かっこいいイメージの部屋にしたい」と言って、お店の人に薦められるままにこのセットを買ってしまいましたが、意外と色んな色が合わせやすくて、飽きないデザインで良かったと思ってます。



クッションはFrancFrancで買ったんだったかな?フェザーのものです。
綿のクッションはぺったんコにしてしまうので、フェザーのほうが持ちが良いだろうと思いそうしました。

クッションカバーは、新婚旅行のタイで買ったJim Tompsonのものです。
これは春バージョン。新緑をイメージしてます。
シルク製なので洗濯に気を遣いそうなので、なるべく汚さないように気をつけてます


○ソファの後ろに、設計士さんが考案してくださったPCコーナーなるものがありますが、
ここでパソコンを開いて・・・・なんてやってません。
10年近く使ってきたコンポ電話の置き台となっています。電話はシンプルデザインのamadanaのコードレスフォンです(過去の記事)


照明も結婚するときにMOMO Naturalで買った、簡単な調光機能付きのもの。
金属部分が銀色なので部屋の雰囲気に合っているとコーディネータさんに言われたので、新居につけてしまいました。


反対側の壁にテレビなど一連のAV機器を置いてます。
イメージ 2

テレビボードは、ソファとテーブルと同じCrastinaで、これは新築を機に購入。
過去の記事
左側の扉付きのボードにはCD、DVDなどしまってます。あと旦那の持っていたゲームソフトも。


テレビは、ヤマダ電機で頑張って値切って280,000円買ったBRAVIA Xシリーズの40インチです。(1ヶ月経った今はもう値下がりしているのかな~~~)
フレーム部分がガラスになっていてスッキリデザインが気に入って買いました。
スピーカーの音が良い。色が滑らか(これを自然な発色と言うのでしょうか?)。そんな感想です。
消費電力も200whとはなかなかの省エネ家電ですよね。

○我が家は、テレビアンテナをUHFとBSだけにしたので、アナログ放送が受信できません。
それで、DVDレコーダーを買い替えることになり、急遽、SONYのW録できるレコーダーを翌週に買いに行きました。
W録買って正解でした。地上波に加えてBSも見れるようになったら、見たい&録りたい番組がいっぱいで、Wでも足りない日もあります。

4月から始まった連ドラに加えて、世界遺産や旅の番組まで真剣に見るようになってしまい、ほんとテレビに釘付けの毎日です。




つらつらととりとめもなく書いてしまい、こんなに長くなってしまいました。
読んでくださった方ありがとうございます。
こんな調子で他の部屋の紹介もしていくことになろうかと思います^^;
おひまなときにおつきあいください~

Viewing all articles
Browse latest Browse all 20

Trending Articles