Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 20

浴室の設備

設備について紹介したく、今日はお風呂の設備について書きます。



契約前の見積もりに入っていた浴室の設備は
パナオリジナルMD(松下電工製) 1621 ST(=Standard)グレードでした。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 1

 卵型浴槽(FRP)と暖房換気乾燥機、キモチ浴フロア、手すりなどがついています。

それを、

 ・白+茶の色の組み合わせの壁パネルに変えたい
 ・人造大理石の浴槽に変えたい
 ・広いカウンターに変えたい
 ・メタルのシャワーヘッドに変えたい


というこだわり部分をうまく組み合わせるものが、パナオリジナルの中ではできなかったので
松下電工製の普通のi-Uをにし

さらに

 ・ドアを2枚折ドアから開き戸に
 ・シャンプーなどをカウンター下に置くラックをつけ
 ・カビシャットもつけたら

これで

  トータル差額が、+247,915円(税込)の追加になりました。

元々の浴室設備は工事費込みで、828,334円だったので、浴室設備の総額は1,076,249円です。

松下電工ショールームで同じ仕様で出してもらった見積もり金額は1,520,770円だったので
パナ経由でだいぶ安くなったことになります。



これが実際の浴室の写真です。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 2



デジカメが広角に撮れず、この写真ではわかりにくいので
見積もり時にシュミレーションしてもらったときの絵を。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 3

実際は、入り口右手に浴槽、入り口の正面が洗い場で、窓は入り口の左手側の壁にあります。




実は我が家のこの浴室、深澤直人氏デザインの"Hot Water style"という浴室プランを意識してます。



これがデザイナーズ浴槽 i-u"Hot Water style"です。(見積もり時の絵ですみません)
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 4


ちなみに、このデザイナーズ浴室の見積もり金額は、1,732,500円でした・・・(パナを経由して120万円くらいまで行けるのかな)

このスタイルは、人造大理石の浴槽、換気口はルーパー天井の中に隠されているため天井はすっきり、照明もダウンライト・・など
普通は、オプションで付けるものが標準仕様になっているため、金額設定が最初から違います。
「天井は普通のものに・・とか照明も普通にブラケットに・・」など、デザインとイメージをこわすからと、簡単にグレードダウンすることはできません。
だからデザイナーズ商品なのですが。。。



まあ、そこまでのこだわりはなく、雰囲気だけシックにまとめたかっただけなので上記のプランでわたしたちは満足です^^



目指すは高級ホテルのような浴室。
小物や飾りでもう少し素敵な空間にしたいな~^^



・・でも実際のところ、風呂フタがたててあったり、浴室内物干しバーがあったりして、
生活感でまくりです。   生活空間だから仕方ないか。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 20

Trending Articles