先週の土曜日(3/21)に1ヶ月点検がありました。
1・玄関ホールのタイルの目地のコンクリートに隙間ができている
2・子供室の収納用の扉のストッパー(ゆっくり閉まる)が効かない
3・主寝室のウォークインの扉の取っ手が妙に下についていて使いづらい
4・土間コンクリートにヒビが入っている
と、いう不具合を事前に伝えていたので、左官屋さんも同行してくれました。
1・目地の隙間はすぐに埋めてもらえました
2・担当さんが直してくれました
3・後日、今ついている取っ手の倍の大きさのものをつけにくる
・・・勾配天井にかかる扉なので規制の扉をカットしたため(下をカットしたため)取っ手
位置が通常よりも下がってしまった。
取っ手が長くなれば、本来取っ手がついているべき位置(床から80cmくらい)を
カバーできるからだと。
既成の扉の上部分をカットしてくれていれば問題なかったのに・・・という思いは
ありますが、ウォークインクローゼットの扉なので見えないからいいや~的に承諾。
4・土間コンのヒビは仕方がない
・・・はぁ、そういうものですか。
玄関クロークと勝手口、見えないところだけだからいいや~的に承諾。
むむむ・・・。建築前のどんな小さな妥協も許さないあの勢いはどこへ行ったのか。
1ヶ月点検時点で、かなり甘甘ですわ。
1・玄関ホールのタイルの目地のコンクリートに隙間ができている
2・子供室の収納用の扉のストッパー(ゆっくり閉まる)が効かない
3・主寝室のウォークインの扉の取っ手が妙に下についていて使いづらい
4・土間コンクリートにヒビが入っている
と、いう不具合を事前に伝えていたので、左官屋さんも同行してくれました。
1・目地の隙間はすぐに埋めてもらえました
2・担当さんが直してくれました
3・後日、今ついている取っ手の倍の大きさのものをつけにくる
・・・勾配天井にかかる扉なので規制の扉をカットしたため(下をカットしたため)取っ手
位置が通常よりも下がってしまった。
取っ手が長くなれば、本来取っ手がついているべき位置(床から80cmくらい)を
カバーできるからだと。
既成の扉の上部分をカットしてくれていれば問題なかったのに・・・という思いは
ありますが、ウォークインクローゼットの扉なので見えないからいいや~的に承諾。
4・土間コンのヒビは仕方がない
・・・はぁ、そういうものですか。
玄関クロークと勝手口、見えないところだけだからいいや~的に承諾。
むむむ・・・。建築前のどんな小さな妥協も許さないあの勢いはどこへ行ったのか。
1ヶ月点検時点で、かなり甘甘ですわ。